脱サラデザイナーの 飲食店開業日記[独立への道]

イベント企画デザインの会社を退職し、飲食店未経験の素人が、がむしゃらに飲食店開業を目指します

【リスクを減らす飲食店開業】どんなに良い商品でも勝手には売れない!

f:id:komatsu0802:20180731094301j:plain

素晴らしい新メニューを考案しました!

食べてもらえば絶対わかってもらえる!

新商品は作って、リリースするまでが仕事ではありません。

作ったものを売るまでが仕事です!

「売れるといいなぁ〜」なんて運任せなことを言っていては

まず、売れません!

ビジネスの観点で言えば、

言い商品だから売れるのではなく、売れた商品が良い商品なんです!

ではどうするか?

 

①最低条件ですが、それなりに美味しいこと

→これは大丈夫だと思いますが、まずは美味しいというのが前提です

 

②声がけをすること

→スタッフに周知徹底してアピールさせます。

 一言で構いません「こちらお勧めの商品です」だけでも違います!

 

③ポップを作る

→ポスター、メニュー、卓上POPetc...

 視覚的にとにかく見せます

 

当たり前のことだと思いますが、

簡単なようで、日々の業務の中で徹底するのは難しいですよね。

そんな方にお勧めなのが、ポップです。

皆さんは、ポスターやメニューの挿絵はどう作っていますか?

いろいろな手法で作られていると思います。

パソコンで、手書きで、外部に依頼している

色々あると思いますが、

なかなか自分でクオリティの高いポップを作るのって

難しいですよね?

しかし、プロが作るような綺麗なポップって、

やっぱり目を惹きますし、購買意欲も上がるのが事実。

私は、元々デザイナーをやっていましたので、

ある程度のクオリティでポップを作ることができます。

しかし、私だから特別なものが作れるわけではありません。

断言しましょう!皆さんでも、簡単に作れます!

 

デザイナーが使っているソフトはいくつかありますが、

私がPOP作成で作るソフトを紹介します。

それが、Adobe Illustrator」(アドビ イラストレーター)

 

https://assets.pcmag.com/media/images/490305-adobe-illustrator-cc.png?width=680&height=383

 

今、このプロ仕様のソフトが無料でダウンロードできます。

是非ダウンロードして使ってみてください。

helpx.adobe.com

最近作ったPOPがこれです

だいたい30分くらいで作りました!

f:id:komatsu0802:20180731093943j:plain

使い方については、また別記事で紹介いたします!

 

【リスクを減らす飲食店開業】④初期投資なしでデリバリーを始める!

f:id:komatsu0802:20180727143226j:plain

飲食店売り上げを上げるためには、

その1つに商圏の拡大があります。

通常、徒歩客中心の飲食店の場合は徒歩5分以内が商圏だと言われています。

1〜2kmくらいでしょうか?

では、どうすれば商圏が広がるか?

1つは、今の商圏外からも来てくれるようなアイキャッチを作る

例えば、「デカ盛りグルメ」「ここでしか食べられない厳選素材」「インスタ映え

なども、商圏外からの集客につながるでしょう。

 

もう1つは、来てもらうという考えから

持っていくと言う考え方に転換することです。

これが、デリバリーです。

デリバリーであれば、今の商圏から大きく拡大することは間違いありません。

しかし、どう始めて良いかわからない!!だから始められない!

確かに、初期投資はいくら?何が必要?オペレーションは?

デリバリー未経験にはかなりハードルが高い事業だと言えます。

しかし、

今は初期投資なしですぐに始められるデリバリーがあります!

それが、デリバリーの委託です

要は、デリバリー業務のもっともハードルが高い部分を全部やってもらうのです。

自分たちは作って提供するだけ!

そんなサービスが存在します。

当店が活用しているのが下記サービスです。

www.ubereats.com

demae-can.com

www.finedine.jp

どのサービスも、営業マンがスタートまでをフォローしてくれるので

難なくデリバリーが始められます。

当店では、委託デリバリーだけで月に30万程の売り上げをあげています。

もし、始め方がわからない方は何なりと私に質問してください!

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

info@sunday-j-n.com

 

このデリバリー委託で経験とノウハウを構築し、

後々は自店舗でのデリバリー開始を目指すのが近道と言えるのではないでしょうか?

私も今年から自店舗でのデリバリーを開始します。

今まで委託会社に支払っていた報酬がそのまま帰ってきますので、

さらなる業績アップが期待できます。

さらに、デリバリーの機動力を生かし

ロケ弁や企業ケータリングを進めようと考えています。

詳しくはまた別記事でお話しします。

 

【リスクを減らす飲食店開業】③ポータルサイトの選定

f:id:komatsu0802:20180727135405j:plain

飲食店の広告と聞いて先ず最初に思い当たるのが

ポータルサイトだと思います。
いわゆる、ぐるなび食べログホットペッパーなどです。
これらは月額の定額料金+オプションが基本
1万円から数十万まで、料金幅はかなり違います。

要は、オプションを付けることで掲載の露出度を上げ、

より多くの人の目に触れるようにするのが主な目的です。

主要なポータルサイトをまとめた記事があったので下記を参照ください

imitsu.jp

飲食店を開業すると色々な営業さんが来ます。

特に、グルメサイトの営業は多いです。

どれが良いか?極論を言えばその店によって違うということになりますが、

それでは話が終わってしまいます

これからは、あくまでも私の経験から導き出した答えですので

参考にするかはお任せします。

 

まず、

ぐるなびはいらない!

誰もが知っている「ぐるなび」ですが、その認知度の高さから

掲載しておかなきゃ!と早る気持ちはわかりますが、

正直、大手チェーン店のように資金力がなければ到底太刀打ちできません。

中途半端にオプションを付けるならやらないほうが良いでしょう。

または、一番最低金額で掲載だけして予約窓口を作っておくのは有りです。

その後掲載をやめてもページは残ります。

食べログは最低金額で掲載

こちらも多くの方が利用しているサイト「食べログ」ユーザーの口コミと

星の評価が特徴です。

未だに閲覧数は高く、確認の意味でも多くのユーザーがこのサイトを見ています。

店を露出する目的でしたら、食べログだけで十分だと言えます。

オプションは必要ありません、最低プランの¥25,000でOKです。

③新規獲得にEPARKグルメを活用

gourmet.epark.jp

最近伸びている「EPARKグルメ」

当店では、このサイトをメインで運用しています。

というのも、このサイトの大きな特徴は、

キャッシュバックキャンペーン

これに尽きます。

例えば、web予約して2,000円以上食事すると、

2,000円返金されるという、

なんとも驚きのサービスがあるのです。

f:id:komatsu0802:20180727142716p:plain

もちろん、キャッシュバック金額は運営側から直接ユーザーに支払われるので

店舗側の負担や、手間は一切ありません。

当店は、このサービスで月間予約数を200件程に伸ばしました。

是非活用することをお勧めします!!

 

 

 

 

【リスクを減らす飲食店開業】②飲食店でキャッシュポイントを追加する

f:id:komatsu0802:20180727105425j:plain

飲食店と言えば、代表的な労働集約型の業種である。

いわゆる、とにかく働いて働いて、その分が売り上げに繋がる。

飲食店で売り上げを伸ばすには、

より多く集客して、より多くの売り上げをあげるしかない。

「そんなの当たり前じゃん!」

そう決めつける方も少なくないはず。

 

私は飲食店経験者はありますが、

根っからの飲食店出身ではありません。

そして、そのキャッシュポイントが1点しかないところに

疑問と違和感を感じていました。

 

だって、そうじゃないですか?

大きな出資をして立ち上げた店舗なのに、

生み出す収益は提供した商品だけ・・・・

悲しいです!

通常、飲食店ではキャッシュポイントは提供するサービス1つです

(お料理、接客、空間)

それらに対してお客様はお金を支払います。

そこで、私は飲食店でどうしたらキャッシュポイントが増やせるか考えました。

*1

 

 

まずは、売れるものが何かピックアップします。

※私のお店を例にします

例えば、

 

・お料理・空間・調理技術・デザイン技術・経験・ノウハウ・廃棄物・スタッフ

・レシピ・笑顔・交友関係

 

提供できそうなものをざっとあげました。

ここから新たな収入源になりそうな事案を考えます。

 

・レシピをクックパッドで売る

・レシピを元に料理教室

・料理のデリバリー、ケータリング

・空間を時間貸し

・チラシの作り方講座

・飲食店開業講座

 

キリがないので、このぐらいにしておきます。

考えれるものは全て出してください。

私は50くらい考えてストックしています。

 

私が行ったもので、ある程度のお店で実現できそうなものを

お勧めとしてピックアップして紹介します。

 

1、ワークショップ

親子向けに「ハンバーガー教室」を開催しました。

ハンバーガーに関する知識講座と実際に作る体験教室です。

通常のお料理提供プラス体験料としてプラスαの収入源が生まれます。

例えば、通常1,000円のバーガーを体験と飲み物・お菓子込みで¥3,000円にする

集客は、いつもきているお客様と友人を招きました

f:id:komatsu0802:20180727112901j:plain

 

2、お店を場所貸し

せっかくの実店舗ですから他にも有効活用しない手はありません。

当店では、営業時間外での時間貸しを実施しました。

内容は以下です。

・撮影ができるロケ地として(ドラマ、バラエティ、CM等)

・会議室として(経営者の方や企業の大きな打ち合わせ)

・公演会場として(セミナーや講演会等)

場所貸しの料金は1時間1万円〜2万円

プラス軽食や飲み物のオーダーもあります。

当店では、撮影の需要が多く、

年間120万円ほど場所貸しで収益をあげました。

この方法は色々と対策が必要なので、実施しようと考えている方は

直接ご連絡頂ければお教えします。

また、後日別記事で1部紹介します。

 

以上、ざっくりですが、キャッシュポイントの追加について

お話ししました。

一長一短でできるものではありませんが、せっかく持っている資産ですので

有効かつ有益に使い、本業をより円滑に進める1つのツールとしてみてはいかがでしょうか?

 

ご希望があれば私のノウハウや知識は惜しみなくお教えします。

当然無料ですw

お気軽にメールでご連絡ください

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

info@sunday-j-n.com

 

*1:キャッシュポイントとは収入源のことです

【リスクを減らす飲食店開業】①飲食店経営での広告費の使い方

f:id:komatsu0802:20180727115540j:plain

飲食店を運営していると、様々な経費がかかってきます。

利益というのは、売上から諸々掛かった経費を引いて残った額が利益になるわけですから、当然経費は抑えたいところです。

必要経費の内訳と割合についてはまた別の機会に詳しくお話しするとして、今日お話しするのは

経費の中でも

「販促・広告費」

これについてです

販促・広告費については、様々な使い方が考えられます。

・チラシを作って配る

・ポイントカードを作る

・ポスターを作る

ポータルサイトに掲載する

などなどです。

目的は1つです、それは

『集客』のためです!

そう、販促広告費は集客のために使う経費です。

新規客にお店を知ってもらうため、既存客にリピートしてもらうため、戦略は様々ですが、目的はお客様に来店してもらうためです。

 

では、広告費はどのくらい使えばいいのか?

これは、私も明確な金額を出せる訳ではありませんが、こうした方が良いと考えたものをお教えします。

先ず、良く聞くのが

広告費は売上の5%程度に抑える

というヤツです!

うん、これはなんとなくの目安になりますね

単純に月間売上が100万円の店舗であれば

月5万円を広告費に使えるという事になります。

 

では、この月5万円をどう使うのが良いのか?

 

飲食店の広告と言ってまず思い当たるのが、

おそらく食べログぐるなびと言ったポータルサイトでしょう!

多くの人にお店を見てもらえる素晴らしいツールです。当店もいくつかのポータルサイトに掲載しています。

ポータルサイトの選定はまた別記事にてお話しします。

 

例えば、

食べログ有料掲載

25,000円

ぐるなび有料掲載

10,000円

ホットペッパー有料掲載

10,000円

※いずれも最低金額での掲載です。

以上の合計で45,000円

残り5,000円でポイントカードを作りましょうか。

以上で毎月5万円の年間60万円です。

おそらく、サイトへの分散掲載でPV数もそこそこ伸びてなんとなく大丈夫そう・・・?

と考えがちですが、

ポータルサイトのデメリットは、PV数に納得しちゃうところにあります

※PV数とはどのくらい見られたかを数値化したものです。

PV数=集客

とはならない事です。

いかに予約が取れてるかというのが、ポータルサイトを見極める上での重要なポイントです。

しかしながら、ポータルサイト掲載も重要です。

ネット社会においてインターネットを使わないという選択肢は無いでしょう

 

では、どうするのが良いのか?

売上の5%と言うのは、私も悪い線ではないと思います。

着目して欲しい点は、

年間60万円使えると言うことです!

そう、定額で考えないことです。

業態にもよりますが、やはり飲食店にも波があります。

季節や歓送迎会などのイベントにも当然影響してきます。

月によって広告費のウエイトを変える事が大事だと考えます。

例えば、

夏が弱いのなら

「ビール半額チケットで集客」

イベントが弱いなら

ぐるなびで歓送迎会集客」

など、要所要所で年間60万円を使い分ける事が大事です。

そして、おすすめなのが、やはり弱い部分をフォローすることです。

人や食材を回すと言う観点から、弱い月を少しでも平均値に近づけて、ある程度まで行ったら

強い部分をさらに強化する

先ずはここからではないでしょうか?

 

以上、広告費の使い方

「年間で考えて、ウエイトを変える」

こちらが結論です。

もっと掘り下げた話も別記事でお話ししていきますので、よろしくお願いします🤲

 

 

飲食店開業1年を通して

f:id:komatsu0802:20180727134639j:plain

水道橋にハンバーガーショップ「SUNDAY」を開業する事、早1年。

 

1年というのは本当にあっという間だった。

結果から言うと、目標値には届かなかったが、まあ、黒字で終える事が出来た。

当初は経常利益12%を目指したのだが、最終結果は6%だった。

中々シブい結果でした💦

 

しかしながら、ど素人の私がそんな簡単に成功するとは思っていなかったので、

マイナスに捉えず来季に向けて前進あるのみです!

 

そこで、来季に向けての改善点を以下にまとめました。

 

①広告費の使い方

→適正な価格と使う時期

 

②キャッシュポイントの追加

→新たな売上を生み出す仕組み作り

 

ポータルサイトの選別

→どのサイトが有益か?

 

④デリバリーの開始

→外部委託してデリバリーを開始

 

挙げればきりが無いので、とりあえずは

以上の4つを挙げました。

詳しい内容と対策は追って1つずつ報告します。

 

 

仕入業者の選定

飲食店を開業するにあたり、
必ず仕入は必要になります。

もし、既に知り合い等で業者さんがいる方はいいかもしれませんが、
私のようにゼロから立ち上げとなると、仕入業者の選定も一苦労です。

ネットで調べれば山のように仕入業者が出てきますが、何を基準に選定して良いのかわかりません。
もちろん、品質・味・対応力・価格・・・
挙げればでてきますが、インターネットを見ただけでは到底わかりません。

しかし、より良い業者の選定は後の経営に大きく関わってきます。
特に安定供給とコストです。
私の場合、先ずは、この2点を重要視しました。
1、お客様に確実に提供できること
2、利益を残すこと
もちろん、他が欠落して良いわけではありません。
しかし、この二つが最も最低条件だと私は考えました。
特に、利益を出すこと。
これは経営者としての責務です。
利益を出す構造を構築できれば、投資して、クオリティを上げることが出来ます。仕入の改善も出来ます。

しかし、利益が出ていない状態で
クオリティを上げつつ利益改善はとてつもなく難しいです。
おそらく、品質を落とすしかないでしょう。
そうなればお客様はどう思うでしょうか???

仕入業者の選定に近道はないと思います。
自分で業者さんを呼んで、話をして、比較する作業を繰り返すしかないと思います。
幸いにも、店の準備中に業者さんが何社か訪問してくれたので、少しは楽でした。
しかし、サンプルの請求と試食、単価の比較には時間と労力がかかります。
ですが、後の経営に必ず直結することだと思います。

そして、オープンを迎えた後も定期的に見直しは続けるつもりです。

より良い経営体質のため
お客様満足度向上のため

以上